成長因子とは動物の体の中で、細胞を増やしたり、分化さ せ たりするタンパク質(生体分子)のことです。成長因子は英語で”○○ Growth Factor”と記されるので頭文字をとって ○GFと表記される事が多いです。
目的の細胞の表面にある受容体(レセプター)に結合することで、細胞間の信号を伝達する物質として働きます。
成長因子を使用した医薬品もあり、褥瘡や潰瘍で壊死した皮膚の再生や歯周組織の再生に使わ れ て い ます。
で、成長因子とは一言で言ってしまうと、
細胞に成長を促すような指令を伝える細胞間シグナル
のことです。
細胞間の情報をやり取りするための物質が細胞間シグナルと呼ばれるものです。
「Aという物質を受け取ったら、積極的に分裂しなさい」とか
「Bという物質を受け取ったら、細胞の増殖を止めなさい」とか
という感じで、分子ごとに受け取った場合の細胞の対応が決まっているのです。
体は「お前ら、もうちょっと元気に分裂して成長したらええんちゃう?」というときに成長因子を分泌して、狙った組織を成長させています。
例えば、怪我をした時などは、傷を直すために、怪我した部位の周辺で活発に成長因子が分泌されるようになります。
成長因子は加齢と共に減少・・・
もともとは人間の体が分泌している物質ではあるんですが、加齢や健康状態の悪化などの要因にによって成長因子は減っていきます。
また、歳を取ると傷の治りが遅くなりますが、これも成長因子の分泌量(≒幹細胞の数)が減ってしまうからです。
最も大量に成長因子を分泌する細胞が幹細胞でその成長因子をたっぷり含んだヒト幹細胞培養上清液(上清液)を使う医療が幹細胞治療で、この上清液を配合した美容液が僕が開発したリベレイトローションです。
成長因子が減ると、細胞の新陳代謝が衰え、いわゆる老化と呼ばれる現象が起こります。
成長因子の特徴
- 科学的に効果が検証されているものが多い
- 細胞を再生、活性化する作用がある
- もともと生体内に存在する物質(生体分子)なので、安全性が高い
- 分子量が大きく、基本的に肌からは直接吸収されない
- 極めてセンシティブな生体分子で、すぐに失活して効力を失ってしまう
1.科学的に効果が検証されているものが多い
成長因子は分子生物学の中でも特に昔から研究されてきた分野なので、おおよその作用は解明されており、既に医療や美容でその研究成果が役立てられています。
2.細胞を再生、活性化する作用がある
成長因子は、怪我をした時などの非常事態や子供が成長する時に組織の再生、活性化に関わる細胞間シグナル(生体分子)なので、人体のあらゆる組織を活性化させる事ができます。
例えば
- 荒れた肌の細胞を再生させ、正常な状態に戻したり
- 手術や事故で破壊された神経細胞を回復させ、マヒを改善したり
- 梗塞が起こった血管を迂回する新しい血管を作ったり
というようなことができます。
3.もともと生体内に存在する物質(生体分子)なので、安全性が高い
成長因子はもともと生体が自ら作り出している物質なので、体内で悪さをする心配が少ないです。
4.分子量が大きく、基本的に肌からは直接吸収されない
これは大きなデメリットなのですが、人間の皮膚には表面に雑菌や毒物の侵入を防ぐためのバリアがあります。
この皮膚バリアに阻まれるため一定以上の分子量の物質は皮膚を透過できません。
成長因子はこのバリアにブロックされてしまいます。
なので、肌に直接塗っても効果は得られません。
そのため、美容外科などでは成長因子は直接皮下注射で肌に導入しています。
一方で、成長因子にナノOCT加工という特殊なナノ化加工を施すことにより、皮膚バリアを透過させることができるようになりました。
つまり、美容液として肌に塗るだけでも成長因子の効果を得られるということです。
5.極めてセンシティブな生体分子で、すぐに失活して効力を失ってしまう
成長因子は大きなタンパク質でできた細胞間シグナル(生体分子)なので、すぐに失活して効力がなくなってしまいます。
これが成長因子を扱う上で一番のネックになる性質です。
例えば、成長因子の一種であるEGFは常温で水に溶かしておくと2時間程度で半分が失活して効果が失くなってしまいます。
なので、医療用として使用される成長因子は全て凍結保存されており、使用する直前に解凍して使います。
上で皮膚バリアを透過させるための技術として紹介したナノOCT加工ですが、実は成長因子の失活を防ぐ作用もあります。
なので、ナノOCT加工された成長因子であれば、長期間の常温での保存でも効果を失いません。
ナノOCT加工された成長因子が配合された美容液はこちら。
傷が治るメカニズム
例えば、ころんで膝を擦りむいた時のことを考えてみましょう。
その傷の周囲の細胞(特に幹細胞)は積極的に成長因子を分泌し、細胞、組織の再生を促します。
例えば、成長因子の一つであるEGFは創傷治癒を促進するために医療現場でも使用されている生体分子になります。
美容での活用
この創傷治癒のメカニズムを利用している美容器具がダーマローラーやダーマペンです。
あえて肌に細かい傷をつけることで、その傷を治すために体が分泌する成長因子を利用して、表皮細胞の活性化、再生を促そうというのが、これらの美容器具、美容医療になります。
ダーマペンは以前に何度か美容外科で受けた事があります。
肌を傷つけるので、施術直後は肌が赤くなって荒れますが、3日もすると以前よりも遥かにキレイになります。
ダーマローラーはこんなやつです。
デザインは丸こくて可愛らしく見えますが、先端部分のローラーには針がびっしりついています。
長めの針のヤツを使うと普通に出血します。
余談 ダーマペンの間違った使い方
以前にこのダーマペンの効果検証をとあるユーチューバーがやってて、
彼は原理を知らなかったのでしょう。
毎日ブスブスやってたので、逆にひどいことになっていました。
あれは針を刺すことで肌をキレイにするわけではなく、体が傷を治す時に出す成長因子を利用して、肌までキレイにしているのです。
ちなみに美容外科でも「ダーマペンは最低3~4週間は間を空けないといけない」と説明されました。
成長因子の増やし方
せっかく成長因子についてお話したので、自ら成長因子を分泌させる方法をちょっとだけ紹介しておきます。
上で解説したとおり、成長因子はもともと人間の体が作っている物質なので、外から補給しなくても、自分で生産することができます。
主な方法は
- 睡眠
- ストレス
- 運動
3つです。
1.睡眠
適切な睡眠をとることで、様々な成長因子が分泌されることが知られています。
睡眠中はこういった成長因子で、体を成長させたり、疲弊した器官のメンテナンスを行っているわけです。
2.ストレス
一般的にストレスは健康に悪いものだと考えられがちですが、一概に悪いものだとも言えません。
なぜなら、人間の体はストレスを受けると成長因子を分泌するようになっているからです。
なので、これからはストレスを感じた時は「成長因子キタァァアアア!!!」と思いましょう。
信じられないかもしれませんが、実験で確認された事実です
3.運動
運動によっても、成長因子は分泌されます。
有酸素運動で心肺系が鍛えられるのも、筋トレで筋肉が大きくなるのも、各種成長因子のおかげです。
各種成長因子とその役割
それぞれの効果や作用についてはリンク先のページで詳しく解説しています。
こういった各種成長因子が全て含まれている万能美容成分がヒト幹細胞培養上清液(上清液)です。